松本市に家を買う!分譲住宅と建売住宅の違いを解説します! | 分譲住宅 Frecraft(フリクラフト)松本市・塩尻市・安曇野市

COLUMN

2019.06.20

松本市に家を買う!分譲住宅と建売住宅の違いを解説します!

松本市で住宅購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
「分譲住宅ってなに?」、「建売住宅となにが違うの?」皆さんの中には、このような考えを持っている方もいるはずです。
そこで今回は、分譲住宅と建売住宅の違いと、当社の分譲住宅の特徴を解説します。

 

□分譲住宅と建売住宅の違い

*そもそも分譲住宅とは?

分譲住宅とは、業者が土地をまとめて購入し、インフラを整備してから、一戸ずつ売るということです。
業者が効率的に作業できるため、住宅の価格が安くなっていることが特徴です。
ここで、業者がまとめて購入した土地を分譲地と言います。
また、「分譲」とは、「分割譲渡」を表しています。

 

*では、建売住宅とは?

建売住宅とは、不動産会社が土地に住宅を建て、それを土地とセットで販売することです。
不動産会社によって設計され、販売されるため、注文住宅のように、設計に自由度はありませんが、規格化された資材や通常の重機で建設できるため、価格が安いことと工期が比較的短いことが長所です。
建売住宅のなかには、住宅が完成する前から販売されているものもあります。

 

*違いは?

実は、分譲住宅と建売住宅に明確な違いはありません。
建物と土地をセットで売るという基本的な部分は同じです。
違いを挙げるとすれば、分譲地に建てられているかどうかという違いのみで、実質的には分譲住宅と建売住宅はほとんど同じと考えて良いです。

 

□当社の分譲(建売)住宅の特徴

次は、当社の分譲住宅の特徴を3つお伝えします。

*充実の設備

一般的に、分譲住宅では、室内の設備が始めからついていないことがほとんどです。
しかし、当社の分譲住宅には充実の設備を標準装備しています。
例えば、システムキッチンやオール電化があり、生活を楽にする設備を最初から装備しています。

 

*高性能の家

当社の分譲住宅は、お客様が快適、安全に暮らせる性能を備えています。
寒冷地である松本市で、冬でも快適に暮らすためには断熱が欠かせません。
そこで、当社は高品質のウレタン断熱材と樹脂製断熱サッシを装備し、冬でも暖かに生活できます。
また、当社の住宅は耐震性にも優れています。
独自の技術により、特殊なゴムで地震の揺れ吸収し、お客様の家を地震から守ります。

 

*洗練されたデザイン

当社は住宅の外観、内装のデザインにもこだわります。
玄関先には、シングルツリー(木)を配置し、玄関は無垢の木の板張り仕様になっているため、上質さを感じさせます。
天井の高さ2.6mのリビングはおしゃれさを演出し、各所に設置された飾り棚により、お客様の好みに合わせた雰囲気をつくることができます。

 

□まとめ

今回は、分譲住宅と建売住宅の違いと、当社の分譲住宅についてお伝えしました。
この機会にぜひ、当社で分譲住宅を購入しませんか?
お気軽にご連絡ください!
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

follow us!