松本市で建売住宅を購入する方必見!建売住宅の購入までの流れを解説! | 分譲住宅 Frecraft(フリクラフト)松本市・塩尻市・安曇野市

COLUMN

2019.07.20

松本市で建売住宅を購入する方必見!建売住宅の購入までの流れを解説!

「松本市で建売住宅を購入したい」
「建売住宅の購入の流れを知りたい」

このように、建売住宅の購入を考えている方は多くいらっしゃると思います。
しかし、建売住宅の購入までの流れについて知らない方も多いですよね。
今回は、住宅販売の専門家が建売住宅を購入するまでの流れについて解説します。

 

□建売住宅を購入までの流れ

*情報収集をする

どんな家に住みたいかを具体的に決めましょう。
自分の要望が決まっていない段階で物件訪問をすると、その場の空気に流されて住宅を決めてしまう可能性があります。
その場合、購入した後に「もっと広いところがよかった」「家の機能で選ぶべきだった」といった後悔をしてしまうでしょう。

 

*気になった物件を訪問する

紹介された住宅が自分の要望にどれだけ合っているかを確認しましょう。
複数の物件を見ることで、それぞれの住宅のメリットやデメリットの比較が可能です。
最低でも、2つの物件を見ることをおすすめします。

 

*資金計画を立てる

建売住宅を購入するために、どのくらいお金が必要になるかを確認しましょう。
土地代や住宅代、諸経費といった複数の費用について調べておく必要があります。
建売住宅の購入には大金が必要です。
そのため、多くの方は金融機関で住宅ローンを組んで契約金を払います。
購入の前段階として、住宅ローンの仮審査を受けましょう。
購入の直前に、住宅ローンを受けることができなかった時に費用が払えなくなることを防ぐためです

 

*申し込みをする

購入したい物件を決めたら、申し込みを行いましょう。
申し込みは先着順になるので、申し込み方法は早めに調べておくことをおすすめします。

 

*引き渡しの準備をする

必須となる火災保険への加入や金融機関と住宅ローンの本契約を行います。
建売住宅では、所有権移転登記、所有権保存登記、表示登記といった手続きをする必要があります。

 

*物件購入代金決済

金融機関から住宅ローンの融資を受け、物件購入代金の決済が行われます。

 

*お引渡し

最後に、住宅の引き渡しをします。
事前に、引っ越しの準備をしておきましょう。

 

□まとめ

今回は、住宅販売の営業マンが建売住宅を購入するまで流れについて解説しました。
建売住宅を購入するまでに沢山の工程があり、膨大な時間がかかります。
そのため、事前の準備や下調べが重要です。
当社では、建売住宅に関するご相談を随時受け付けています。
建売住宅の購入でわからないことがあれば、ぜひ一度、当社までお問い合わせください。
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

follow us!