2019.09.14
松本市で建売住宅を購入したいあなたへ!注意点を解説します!
□はじめに
「一軒家を購入したくて注文住宅と建売住宅どちらにすればいいか迷っている。」「もし建売住宅にするなら、その注意点を知ってから購入を検討したい。」
このように、建売住宅を購入する際、注意点をしっかりと把握してから決めたいと考えている方が多くいらっしゃると思います。
しかし、住む家は一生ものなので建売住宅についてちゃんと知っている人から情報を集めたいですよね。
そこで今回は、松本市の建築関係の専門家が建売住宅を購入する際の注意点について詳しく解説します。
□建売住宅を選ぶ際の注意点
建売物件を選ぶ際には大きく分けて三つのことに注意する必要があります。*費用に関して
一つ目は費用に関する問題です。建売住宅はチラシなどでその安さが目に付きやすいですが、この金額には仲介手数料や火災保険料が含まれていないことが多いです。
そのため、実際に購入して契約を進めていくと当初予想していたよりも費用が掛かってしまうことがあります。
また、初期費用の安さを重視した結果、後々メンテナンス費用等で余計なお金がかかってしまうことがあるため、しっかりと業者に相談することやさまざまな物件を見て比較検討することが必要になってきます。
*点検口があるか
点検口というのは建物の質をしっかりと管理するために付けられるものです。主に床の下や屋根の裏に付けられます。
点検口を用いて建物の安全を確認するため、これがないとなるとその物件に住むのは非常に危険であると言えます。
実際に物件を見て回る際、業者にどこに点検口が着いているかを確認してみましょう。
*建設中の建売住宅の購入について
建設中の物件を購入したいと考えている方は物件が完成してからお金の取引を行うようにしましょう。建設中にお金を業者に渡してしまうと、直してほしいところを指摘しても希望通りにならないことや、曖昧な対応をされるといったケースなどがあるからです。
□まとめ
今回は、建売住宅を購入する際の注意点を解説しました。費用は自分の予算と見合ったもので、初期費用だけでなくその他にかかってくる金額をきちんと確認する。
点検口がついているか確認する。
物件が完成してからお金の取引を行う。
これらのことに注意して建売住宅を購入してください。
当社では、新築や建売住宅についてのご相談を随時受け付けています。
松本市の建築関係の専門家がお客様に最適なプランをご提案いたします。
ぜひ一度、当社までお問い合わせください。
Pick upおすすめ記事
Rankingランキング
Categoryカテゴリ
NEWS新着情報
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.