松本市で建売住宅をお考えの方へ!流れを解説します! | 分譲住宅 Frecraft(フリクラフト)松本市・塩尻市・安曇野市

COLUMN

2021.07.09

松本市で建売住宅をお考えの方へ!流れを解説します!

今回は、松本市で建売住宅をお考えの方に向けて、建売住宅の購入の流れについて解説します。
流れを把握して、トラブルなくスムーズに手続きを行えるようにしましょう。
ぜひお役立てください。

 

□建売住宅の購入の流れとは

ここでは建売住宅の交流の流れについて2つのステップに分けて解説していきます。

1つ目のステップでは内覧から申し込みまでを行います。

建売住宅を購入する際は、実際に内覧できるのが強みです。
気になった物件を内覧し、「この物件にしよう」と思ったら、次は購入の申し込みです。

ここで重要なポイントは、購入の申し込みの際に、住宅ローンの事前審査の申し込みも同時に行うようにすることです。
契約の話がある程度進んでから、審査に落ちてローンが組めず、資金不足で破談になるのは避けたいですよね。
そのため、早めに住宅ローンの事前審査を受けておくことをおすすめします。

2つ目のステップでは契約から引き渡しを行います。

物件の申し込みが完了すると、売買契約を結びます。
この際、住宅ローンの本審査を同時に行います。
本審査にかかる時間は2週間から3週間程度です。

そして審査に受かってローンを組める承認が得られたら、物件の引き渡し前の最終内覧を行います。
この際、設備に不具合がないか最終的な確認を行いましょう。
その後、物件の所有権の移転登記を行い、完了次第引き渡しをして、いよいよ引っ越しです。

この2つのステップのうち重要なのが、物件の購入手続きと住宅ローンの契約手続きを同時進行で行うことです。

 

□建売住宅での注意点をご紹介!

ここでは、建売住宅を購入する際に、注意しておきたいポイントについて3点ご紹介します。

1点目は物件価格に含まれている内容を十分に確認することです。
建売住宅では網戸やエアコンスリーブなどの備え付けの設備があります。
しかし、これらの設備がオプション扱いになっていて、追加費用がかかる場合もあるため、物件価格の内容をしっかり確認しておく必要があります。

2点目はアフターサービスの内容をチェックしておくことです。
新築住宅だから安心だと思ってしまいますが、故障や不具合が生じた場合に備えて、保証期間や保証対象の設備の確認は怠らず行いましょう。

3点目は物件の周辺環境をチェックしておくことです。
物件の間取りや設備だけではなく、立地や治安の良さなども快適な住まい環境の重要な要素です。
しっかり確認しておきましょう。

 

□まとめ

今回は建売住宅の購入の流れについて解説しました。
皆さんがこの記事を参考にして、失敗なく建売住宅の購入を進められれば幸いです。
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

follow us!