安曇野市で分譲住宅を買う!分譲住宅のメリットとデメリットとは? | 分譲住宅 Frecraft(フリクラフト)松本市・塩尻市・安曇野市

COLUMN

2019.06.21

安曇野市で分譲住宅を買う!分譲住宅のメリットとデメリットとは?

安曇野市で分譲住宅の購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
「分譲住宅ってどういうもの?」
「分譲住宅を購入して失敗したくない」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、分譲住宅のメリットとデメリットをお伝えします!

 

□分譲住宅のメリット

*費用が安い

分譲住宅は、業者がまとめて購入した土地を分割して販売しているため、比較的安く購入できます。
また、資材もまとめて仕入れるため、通常よりもグレードの高い住宅を安く完成させることも可能です。
購入費用が変動しにくいという面もあります。
注文住宅を購入するのであれば、より理想に近い家にしようとオプションをいろいろとつけてしまって費用が高額になることがあります。
しかし、分譲住宅であれば、外観や設備は最初から決まっているので、精錬された家を建てようとして予算が膨らむこともありません。

 

*周辺環境が整っている

分譲地は、新たに一つの街としてつくられるので、安心、安全の環境で暮らせます。
街並みは整然としてきれいですし、車道は限定されるため、車による交通事故に遭う確率は低くなります。
また、住宅どうしが隣接しているため、不審者は警戒して、近づきにくく、防犯面でも安全です。

さらに、近隣住民とコミュニティを形成できるのも分譲住宅の魅力の一つです。
分譲住宅はその性質上、同時期に入居する家族が多くなります。
分譲住宅は核家族向けであることが多いため、子供達が同世代であることがよくあります。
近くの知り合いの子供たちとの交流や、登下校をともにすることで、安心感を得ることができます。

 

□分譲住宅のデメリット

*間取り、外観を選択できない

分譲住宅では、土地の広さが確定しているため、「部屋をもう少し広くしたい」といった希望を通すことは難しいです。
さらに、不動産会社によって外観が決められているため、建築の段階で、デザインを自分好みに変更できません。

 

*施工会社を選べない

分譲住宅は、施工会社が決まっており、自分で選ぶことや契約後に変更できません。
加えて、完成した家を購入するため、工事の途中経過を見ることができません。
そのため、信頼できる施工会社を選ばなければ、日々の暮らしや将来のアフターサービスに不安が残ることになってしまいます。

 

□まとめ

今回は、安曇野市で住宅購入を検討されている方へ、分譲住宅のメリットとデメリットをお伝えしました。
家は一生に一度の大きな買い物ですので、後悔しないように慎重に決断してくださいね。
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

follow us!