塩尻市で住宅購入をする!業者の選び方を解説します! | 分譲住宅 Frecraft(フリクラフト)松本市・塩尻市・安曇野市

COLUMN

2019.06.18

塩尻市で住宅購入をする!業者の選び方を解説します!

塩尻市で住宅購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
「欠陥住宅は怖い」、「予算内で良い家が買えるのか」このような不安は住宅を購入する際にはつきものです。
そこで今回は、失敗しない住宅業者の選び方をお伝えします。

 

□業者の選び方の基準

住宅購入のときに業者を選ぶ基準は3つあります。

*住宅のデザインと性能

家は一生に一度の買い物です。
そのため、住み始めてから「想像と違った」、「不便で使いにくい」と後悔することは絶対に避けなければいけません。
そこで、重視するのが住宅のデザインと性能です。
購入後、何十年も住み続ける家ですから、平凡なデザインの家ではなく、遊び心にあふれ、住んでいて楽しい家が良いですよね。
さらに、耐震性をきちんと備えており、気候の変化と生活の動線ついて配慮された、安全で快適な家が理想的です。
デザインと性能について、あなたの希望を満たしてくれる業者がおすすめです。

 

*問題点について説明するか

住宅を購入する際には、営業担当者から話を聞いて決断することになります。
そこで、「この住宅の問題点は何ですか?」と質問してみてください。
そのとき、「問題点はなく、優良物件です」と答える業者には注意すべきです。
なぜなら、問題点が1つもない住宅は存在しませんので、顧客の利益を考えず、売り上げを重視する業者と判断でき、信用できないからです。
そのため、問題点やリスクを主体的に説明する業者を選びましょう。

 

*資金計画を立てることを勧めてくるか

住宅を購入した後には、住宅ローンを返済していかなければいけません。
銀行の勧めに従って、長期的にローンを返していけば良いと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、要注意です。
銀行は金利で利益を得るため、長期的な住宅ローンを提案します。
このとき、住宅ローンを返すだけなら問題はありませんが、家計にはその他に重要な支出があります。

それは、教育資金と老後資金です。
将来的に子供ができた場合、子供を大学まで進学させるのに必要な資金は最低1000万円以上です。
また、定年をむかえた夫婦が年金のみの収入で生活するために必要な貯蓄額が約3000万円と言われています。
住宅を購入する際には、将来の支出を理解したうえで、予算が適正か確認するために、資金計画を立てることを勧める業者を選ぶべきです。

 

□まとめ

今回は、住宅購入の際の業者の選び方をお伝えしました。
大きな買い物ですので、後悔することがないように慎重に業者を選んでくださいね。
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

follow us!